自治体コンサルタント
私たちは環境のことを熱心に考える自治体を応援します。
人は減るのに仕事量は変わらない。地域のNPOを活用したいけどどうしたらいいのかわからない。NPOの必要性は知っているけど、NPOと協働していくにはどうしたらいいのかわからない。営利企業と行政が供給できない地域ニーズに合った「隙間」の社会サービスの提供を考えてみませんか。
私たちは、NEDOの100%補助事業である省エネビジョンや新エネビジョンを活用して、地域がより元気になる環境政策作りを支援致します。
[平成17年度]
・愛媛県東温市地域新エネルギービジョン策定支援(元請)
[平成16年度]
・事業化フィージビリティスタディ調査 福岡県椎田町
[平成15年度]
・福岡県椎田町新エネルギービジョン策定支援(元請)
・長崎県田平町省エネルギービジョン策定支援(元請)

[平成14年度]
・行政と市民(NPO)の協働システムの提案
「行政と市民との協働を提案するコンサルタント業」
(第20回エントロピー学会 報告論文)
「NPOと行政の協働システムに向けて」
(第5回日本NPO学会 報告論文)
[平成13年度]
・省エネルギービジョンの評価
「特集『省エネルギービジョンの評価』」
(地域循環情報 vol.4 no.2)
[平成12年度]
・徳島県木頭村新エネルギービジョン策定支援(元請) pdf
・福岡県大木町新エネルギービジョン策定支援(下請) pdf

やる気ある職員の方よりの御連絡、お待ちしております。
NPOコンサルタント
地域循環研究所は、こんな人たちを支援します。
・現在NPOとして頑張っている
・行政と協働して環境事業をしたい
・ボランティアの域から脱したい
・人・カネ・モノを上手に利用したい
・NPO法人になりたいけどどうしたらいいのかわからない
上記のような思いを持っていたら是非御連絡ください。
NPOの立ち上げ方からマネジメントまでアドバイス致します。
[平成16年度]
・「市民事業 循環型社会とNPOの役割」
(環境と人間の経済学 第13章)
[平成15年度]
・「地域に『いい仕事』をつくりだす」
(月刊JA1月号 p28-p30)
[平成14年度]
・第20回エントロピー学会開催
※各地のNPOが各自の事例を発表しています。
・行政と市民(NPO)の協働システムの提案
「行政と市民との協働を提案するコンサルタント業」
(第20回エントロピー学会 報告論文)
「NPOと行政の協働システムに向けて」
(第5回日本NPO学会 報告論文)
[平成12年度]
・NPO法人地域循環研究所設立
「特集 『NPO法人設立体験記【NPO法人をつくる】』」
(地域循環情報 vol.2 no.1)
|