 |
高校版EMS
全国高校サッカー選手権で何度も優勝している国見高校をモデル校として、高等学校における環境対策のプログラム(=高校版EMS)を開発、普及させています。
高校版EMSは以下の3つの特長があります。
・国際規格ISO14001を基にしたシンプルなシステム
・生徒会の生徒が中心となって動く
・高校で身につけた環境対策の技を、家庭や地域へ展開する

※ 校長室で話し合う様子
|
|

※中心となる生徒が職員にヒアリングする様子 |
[平成17年度]
・国見高校にて高校版EMSの整備
[平成16年度]
・高校版EMSの普及 (ながさきパートナーシップ創造事業)
・高校版EMS紹介ビデオ制作
・長崎県立国見高校がエネルギー教育実践校に指定を受ける
[平成15年度]
・国見高校にて高校版EMSの開発 (ながさきパートナーシップ創造事業)
「高校版EMS確立事業報告書」
中学校版EMS
長崎県小佐々町立小佐々中学校をモデル校として、中学校向けに応用したEMSを導入するため、「中学校版EMS」プログラムを開発しました。
[平成17年度]
・地域協同実施排出抑制対策推進モデル事業(環境省委託)
「地域子ども省エネ監査プログラム・マニュアル化事業」
→パンフレットはこちら |